12月1日から25日はNHK海外たすけあい運動が展開されます。
いよいよ令和3年度も年末となりました。世情は新型コロナ禍世界的流行が依然続く中ではございますが、皆様にはどうぞご自愛頂きますこと。新年がより良い一年となりますことを祈念申し上げます。
いよいよ令和3年度も年末となりました。世情は新型コロナ禍世界的流行が依然続く中ではございますが、皆様にはどうぞご自愛頂きますこと。新年がより良い一年となりますことを祈念申し上げます。
本日、11月5日は津波防災の日、国連の世界津波の日に指定されています。津波防災の日は平成23年(2011年)、6月24日、東日本大震災発生を受け手制定された「津波対策の推進に関する法律」の中で定められたものです。津波防災の日が11月5日とされた由来は嘉永7年(1859年)11月5日に発生した安政南海地震に際し、紀州藩の豪商 浜口梧陵が暗闇の中で稲に火をつけて逃げ遅れていた人々を高台へと避難誘導した「稲むらの火」の教訓にちなむのだそうです。平成25年(2017年)12月の国連総会で11月5日が世界津波の日として定められましたが、これも「稲むらの火」の故事にちなんだものとされています。
10月28日、29日の2日間に渡って開催された令和3年度赤十字ボランティア・リーダー研修会に際し、本団から副委員長の杉本1名が参加しました。本研修会は日本赤十字社本社の主催によるもので、日本赤十字社各都道府県支部から地域・青年・特殊赤十字奉仕団から赤十字奉仕団リーダーシップ研修修了者がそれぞれ1名ずつが選抜されました。
本年10月9日、10日両日、東京都国際フォーラムで開催された、グローバルフェスタJAPAN2021(公式サイト)が盛大に開催され東京都隊友救護赤十字奉仕団では有志がオンライン及びリアル会場で観覧をしてまいりました。
本年9月1日、東京都隊友救護赤十字奉仕団では、小池寛治顧問(元駐オランダ特命全権大使)、森田英男委員長以下10名の団員が公益社団法人「小さな親切」運動本部...
委員長 森田 英男
このほど、本団副委員長の杉本洋平が執筆者の一人として参加した書籍が下記の通り、刊行されました。
委員長 森田英男
連日、TOKYO2020パラリンピックが開催されていますが、無事のご盛会と、各国選手の皆さんの健闘を心より祈念申し上げます。終幕まで後数日ですが、日々、パラ競技の面白さ、迫力、最後まで勝利を諦めない姿に日々感動しております。
様々なドラマを生んだTOKYO2020オリンピックも8月8日に終焉を迎え、いよいよ、TOKYO2020パラリンピックの開会式も本日となりました。