TEAM BEYONDへの団体登録について〔パラスポーツ支援〕

2020年06月02日

出典:TEAM BEYONDホームページ「TEAM BEYOND について」より転載。

東京都隊友救護赤十字奉仕団(以下、本団)は5月22日、東京都パラスポーツ応援プロジェクト TEAM BEYONDに団体登録を致しました(企業・団体のトップ画面団体紹介)。

本団特設サイトはこちらをご覧ください。➡隊友奉仕団はパラスポーツを応援します

出典:TEAM BEYOND前掲URLより転載。

TEAM BEYONDは東京都オリンピック・パラリンピック準備局パラリンピック部調整課を所管とし、株式会社博報堂を事務局として展開されている、パラスポーツを応援するプロジェクトおよびそのサイトのことであり、「パラスポーツを通じて、みんなが個性を発揮できる未来を目指すTOKYO発のチーム 」とされています※1。

本団の活動の母体となる隊友会活動では支援活動の一つとして、高齢者及び障害者に対する日常生活支援を掲げ、その地方組織である東京都隊友会の一員として活動していた私たちも本団設立前から地域社会福祉協議会とのご縁を得て福祉にちなんだ奉仕活動を展開して参りました。

本団結団後、赤十字社奉仕団としての登録先である日本赤十字社東京都支部のTOKYO2020応援プロジェクト 「赤十字クリーンプロジェクト」にも協賛し、同社のプロジェクト活動に参加して参りました。今後の予定としても2020年夏から秋にかけてパラリンピック競技の支援も計画されていましたが、本年初頭から大流行している新型コロナウイルス感染症の世界的な感染拡大の影響もあり、延期となりパラスポーツ支援の機会が当面中止となってしまいました。

そうした折に日本赤十字社東京都支部から本団に対し送付されてきた文書の中にTEAM BEYONDの紹介があり、パラスポーツのプロジェクトに対して協賛する個人及び団体の登録を募集しておりましたことから、せめて意思表示からでもはじめたいと登録を希望。このほど、審査を経て正式に団体登録の運びとなりました次第です。

普通名詞として障害とは、壁や限界、ハンディともとらえられがちですが、かたや私たち人間は人間相互の個性や尊厳を尊重しあったり、それを乗り越えたり、新たな可能性を切り開く側面もあります。ましてや世界の祭典であるパラスポーツの世界では日夜レーニングし、試合に勝ちぬいた競技人たちが人間の限界を突き破るほどの圧巻のプレーを通じ、人間の可能性を切り開くプレーをもって私たちを魅了してくれています。パラリンピックならずパラスポーツの魅力はそのハイレベルな競技もさることながら、限界を超えていく人間一人ひとりのストーリーにあるのではないでしょうか。

東京都隊友救護赤十字奉仕団は、防災や災害救護を主軸とした活動ではありますが、献血支援や戦没者慰霊、環境美化も活動の一環としており、それら多様なメニューを通じ、パラスポーツに対し支援し協力につながる活動を模索し、展開していきたいと考えております。皆様方にもご理解ご協力をお願い申し上げます。

なお、TEAM BEYONDは個人および企業・団体の登録も募集されています。皆さんも登録されてみませんか。

〔ご参考〕TEAM BEYONDサイトでの掲載状況について

脚注

※1 前掲「TEAM BEYOND について」より引用。

© 2019 東京都隊友救護赤十字奉仕団
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう